2000年9月9日(土) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
超特急 あさひ303 303C |
東北新幹線 上越新幹線 |
東京 | 0640 | 熊谷 | 0721 | 225-497(新ニイ) 栗飯弁当で秋の味覚を楽しむ |
超特急 あさま551 551E |
上越新幹線 | 熊谷 | 0740 | 高崎 | 0754 | E226-209(長ナノ) 乗車予定の「一村一山」号は土砂崩れにより運休! |
普通 127M |
信越 | 高崎 | 0840 | 横川 | 0913 | クハ115-1016(高シマ) 碓氷峠鉄道文化むらでEF63シミュレータを体験 機関車の運転は非常に難しい! |
JRバス関東 | (旧道経由) | 横川 | 1200 | 軽井沢 | 1232 | 急峻な峠道を登ると、そこにめがね橋があった。 |
普通 2649M |
しなの鉄道 | 軽井沢 | 1257 | 小諸 | 1319 | クハ169-19(しなの鉄道車) 新幹線の座席を使用したクロスシート編成 |
普通 234D |
小海 | 小諸 | 1335 | 小淵沢 | 1553 | キハ110-108(長コミ) 涼しい高原地帯を行く |
臨時快速 ホリデー快速ビューやまなし号 9592M |
中央 東北 |
小淵沢 | 1555 | 東京 | 1907 | モハ214-104(東チタ) 全車2階建車両 今回は1階に着席 快適な車両であった |
超特急 ひかり173 173A |
東海道新幹線 | 東京 | 2014 | 京都 | 2256 | 179-3002(福ハカ) 食堂車の明かりが煌々と 点いているのに非営業とは勿体無い |
普通 261C |
東海道 | 京都 | 2310 | 長岡京 | 2320 | モハ201-281(神ホシ) 長かった一日が終了 |
略号 | 名称 | 所属 |
---|---|---|
新ニイ | 新潟新幹線第一運転所 | JR東日本 |
長ナノ | 長野新幹線運転所 | JR東日本 |
高シマ | 新前橋電車区 | JR東日本 |
長コミ | 小海線営業所 | JR東日本 |
東チタ | 田町電車区 | JR東日本 |
福ハカ | 博多総合車両所 | JR西日本 |
神ホシ | 網干総合車両所 | JR西日本 |