2000年4月29日(土・祝) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
列車名 | 線区 | 発駅・時刻 | 着駅・時刻 | ひとこと | ||
普通 | 東海道 | 長岡京 | 1800 | 京都 | 1810 | モハ201-248(神アカ) バスが渋滞に巻き込まれひやりとした |
寝台特別急行 日本海1 |
東海道・湖西・北陸 信越・羽越・奥羽 |
京都 | 1820 | 青森 | 0826 | オハネ25-71(大ミハ) 隣の寝台のおばあさん(津軽弁バリバリ)と 話しながら北陸路を行く |
2000年4月30日(日) | ||||||
快速 海峡3 |
津軽・海峡 | 青森 | 0915 | 吉岡海底 | 1031 | オハ14-504(札サウ) ドラえもん海底列車編成 これで両海底駅制覇! |
快速 海峡 |
海峡・江差・函館 | 吉岡海底 | 1237 | 函館 | 1348 | オハフ50-5016(函ハコ) 通常非公開の斜坑まで行く |
快速 海峡8 |
函館・江差 | 函館 | 1413 | 木古内 | 1458 | オハ51-5002(函ハコ) 狙っていたカーペットカーは満席なので 喫煙コーナーでくつろぐ 意外な穴場 |
普通 4147D |
江差 | 木古内 | 1504 | 江差 | 1607 | キハ40-838(函ハコ) ワンマンDC1両で行く |
普通 |
江差 | 江差 | 1615 | 木古内 | 1718 | キハ40-838(函ハコ) だんだん気分が悪くなってきた 乗り物酔い? |
快速 海峡 |
江差・函館 | 木古内 | 1724 | 函館 | 1813 | オハ14-534(函ハコ) 完全にグロッキー・・・ |
2000年5月1日(月) | ||||||
普通 |
函館 | 函館 | 0814 | 大沼 | 0904 | キハ40-838(函ハコ) 函館朝市の食堂でうにいくら丼を食す |
普通 |
函館(砂原経由) | 大沼 | 0918 | 森 | 1015 | キハ40-838(函ハコ) 雄大な駒ケ岳の山並みが広がる |
普通 |
函館 | 森 | 1019 | 長万部 | 1137 | キハ40-801(函ハコ) 森到着が遅れてヒヤリとした |
臨時特別急行 北斗65 |
函館 (有珠山噴火で迂回) |
長万部 | 1300 | 札幌 | 1602 | キハ183-3565(函ハコ) 雪景色の山中をのんびり走る |
特別急行 スーパー宗谷3 |
函館 | 札幌 | 1722 | 滝川 | 1812 | キハ261-103() 素晴らしい車内設備と 軽快な走りを堪能 |
(路線バス) | JR北海道バス | 滝川駅 | 1840 | 新十津川役場前 | 1852 | 周遊きっぷで乗車可だった |
(路線名なし) | 徒歩 | 新十津川役場前 | 1852 | 新十津川 | 1900 | 一瞬道に迷ったが、 役場の地図に助けられた |
普通 |
札沼 | 新十津川 | 1921 | 石狩当別 | キハ40-401() ワンマンDC単行 乗客は「鉄」2名のみ |
|
普通 |
札沼・函館 | 石狩当別 | 2106 | 札幌 | キサハ144-104() デッキなしの2+1セミクロスシート |
|
特別急行 利尻 |
函館・宗谷 | 札幌 | 2300 | 稚内 | 0600 | スハネフ14-505() 一路稚内へ! |
2000年5月2日(火) | ||||||
定期観光バス 宗谷岬Aコース |
宗谷バス | 稚内駅前 バスターミナル |
0820 | 稚内駅前 バスターミナル |
1200 | 今年入社の新人ガイドが 初マイクを握って案内 |
特別急行 サロベツ |
宗谷・函館 | 稚内 | 1345 | 岩見沢 | 1835 | キハ182-502() 各席にコンセント付 充電させてもらう |
普通 |
室蘭 | 岩見沢 | 1947 | 苫小牧 | キハ40-785() ワンマン単行の ローカル色満点の列車 |
|
臨時特別急行 | 室蘭・千歳 函館 |
苫小牧 | 1903 | 札幌 | クハ780-102() この列車は「名無し特急」(!) 指定席なし |
|
2000年5月3日(水) | ||||||
臨時特別急行 増毛エクスプレス |
函館 | 札幌 | 深川 | キハ183-5001() ニセコエクスプレス車両 各席に設けられた液晶ディスプレイから かぶりつき画像を楽しむ |
||
臨時快速 増毛エクスプレス |
留萌 | 深川 | 増毛 | キハ182-5001() NHK連ドラ「すずらん」の舞台 明日萌(恵比島)を横目に進む |
||
普通 |
留萌 | 増毛 | 1243 | 留萌 | キハ54-529() 増毛市街観光(と日本酒)を満喫! |
|
臨時快速 SLすずらん号 |
留萌 | 留萌 | 1429 | 深川 | 1608 | オハ14-526() 念願のSL初体験! |
特別急行 オホーツク5 |
函館 | 深川 | 1632 | 旭川 | 1654 | キハ182-39() SuperWhiteAllowを迎えに旭川へ! |
特別急行 スーパーホワイトアロー22 |
函館 | 旭川 | 1700 | 滝川 | 1730 | モハ758-5() 快適な車内で駅弁を頬張る |
快速 狩勝 |
根室 | 滝川 | 1756 | 富良野 | 1858 | キハ40-765() 滝川駅で改造車キハ12-23 (本当はキハ40-764)を見る |
普通 740D |
富良野 | 富良野 | 1905 | 旭川 | 2016 | キハ150-7() 訓練中の運転士の喚呼の声が さわやかに響く |
特別急行 スーパー宗谷4 |
函館 | 旭川 | 2030 | 札幌 | 2151 | キハ261-101() 夜の先頭車かぶりつきを こっそり楽しむ |
2000年5月4日(木) | ||||||
特別急行 おおそら3 |
函館・千歳・石勝 | 札幌 | 0856 | 新夕張 | キハ182-506() 天候が心配だが出発 |
|
普通 |
石勝 | 新夕張 | 夕張 | キハ40-790() そこそこの乗車率 |
||
高速ゆうばり号 | 中央バス | Mt.レースイ前 | 1052 | 石炭歴史村 | 1102 | 高速道路仕様のバス 運賃は170円 |
高速ゆうばり号 | 中央バス | 石炭歴史村 | 1247 | 札幌駅前 ターミナル |
1435 | 夕張炭鉱の歴史を見物 |
臨時特急 | 函館・室蘭 | 札幌 | 1516 | 東室蘭 | キハ280-103() スーパー北斗仕様車 |
|
普通 |
室蘭 | 東室蘭 | 1708 | 室蘭 | キハ40-783() 東室蘭駅前を探索するも成果なし |
|
普通 |
室蘭 | 室蘭 | 1739 | 東室蘭 | キハ150-108() スタンプ帳が満杯になった! |
|
普通 |
室蘭 | 東室蘭 | 1800 | 苫小牧 | キハ711-103() 有名な競争馬死去のニュースあり 明日の行程が心配 |
|
普通 |
室蘭・千歳 | 苫小牧 | 南千歳 | クハ731-1() 1人席でくつろぐ |
||
快速 エアポート |
千歳・函館 | 南千歳 | 札幌 | クハ721-1009() 空いていると思ったら指定席! 親切な車掌に助けられ自由席確保成功 |
||
札幌市営地下鉄 | 南北線 | さっぽろ | 2100 | すすきの | 2104 | 5311 ラーメン横丁へ向かう |
札幌市営地下鉄 | 南北線 | すすきの | 2146 | さっぽろ | 2150 | 5513 札幌ラーメンを堪能 |
2000年5月5日(金) | ||||||
快速 優駿浪漫 |
函館・千歳 室蘭・日高 |
札幌 | 0922 | 様似 | キハ400-145() 遂に、JR北海道線完乗達成! |
|
快速 優駿浪漫 |
日高・室蘭 千歳・函館 |
様似 | 札幌 | キハ400-145() 旧急行利尻編成で運転 |
||
札幌市営地下鉄 | 南北線 | さっぽろ | 1958 | すすきの | 2002 | 3301 今日の店のほうがおいしかった! |
札幌市営地下鉄 | 南北線 | すすきの | 2035 | 大通 | 2037 | 3601 時間があるので時計台を見物 |
急行 はまなす |
函館・江差 海峡・津軽 (有珠山噴火で迂回) |
札幌 | 青森 | オハネ24-502() 16分遅れで運転 |
||
2000年5月6日(土) | ||||||
普通 |
津軽 | 青森 | 蟹田 | モハ484-3068() はつかり編成で睡眠不足を解消 |
||
普通 |
津軽 | 蟹田 | 三厩 | キハ40-592() 本州最北端の駅を目指す |
||
普通 |
津軽 | 三厩 | 蟹田 | キハ40-592() マルス券と思ったら非磁気化券 |
||
普通 |
津軽 | 蟹田 | 青森 | クハ700-32() ついに「走ルンです」編成に遭遇 |
||
特別急行 いなほ |
奥羽 | 青森 | 弘前 | モハ485-1044() 痛恨の誤下車!(大館下車が正当) |
||
ヨーデル号 | JRバス | 弘前 ターミナル |
1212 | 盛岡駅 | 1430 | 644-2903 結局、大館で下車しても 計画ミスで乗り継げなかった・・・ |
普通 | 東北 | 盛岡 | 1500 | 北上 | 1554 | クハ700-1021() 元の旅程に復帰! |
普通 |
北上 | 北上 | 1600 | 横手 | 1722 | キハ100-7() 山間の鉄路を一路北へ |
快速 かまくら |
奥羽 | 横手 | 1738 | 大曲 | 1754 | クハ700-22() かなりの乗車率で立つことに |
快速 こまくさ6 |
奥羽 | 大曲 | 1843 | 新庄 | 2009 | (記録もれ) 今度は着席成功 |
快速 最上川 |
陸羽西 | 新庄 | 2017 | 酒田 | 2106 | サハ701-13() 2+1シートの1側を確保 |
寝台特別急行 日本海2 |
羽越・信越 北陸・湖西 東海道 |
酒田 | 2113 | 京都 | 0634 | オハネフ24-2() 恐怖のキハネフだが、上段なので問題なし 熟睡できた |
2000年5月7日(月・休) | ||||||
普通 | 東海道 | 京都 | 0639 | 長岡京 | 0650 | モハ201-242(神アカ) 史上最大の遠征完了 |
略号 | 名称 | 所属 |
---|---|---|
神アカ | 網干総合車両所明石支所 | JR西日本 |
大ミハ | 宮原運転所 | JR西日本 |
札サウ | 札幌運転所 | JR北海道 |
函ハコ | 函館運転所 | JR北海道 |
JR | ||
JR | ||
JR | ||
JR |
※所属の名称は当時のもの