小松航空祭'99

1999年8月27日~29日:周遊きっぷ(能登・加賀ゾーン)使用

1999年8月27日(金)
線区 列車名 発駅・発時刻 着時刻・着駅 ひとこと
東海道 普通 824T 長岡京 2153 2204 京都 クハ222-1008(神ホシ)
いきなり着席成功!
東海道新幹線 特別急行 こだま494 京都 2215 2308 名古屋 325-512(幹オサ)
岐阜羽島から貸切(笑)
東海道・中央・篠ノ井 急行 ちくま4801M 名古屋 2355 0400 松本 サハ383-7(海シン)
おっさんが席を占領+独り言うるさい(凹)
1999年8月28日(土)
線区 列車名 発駅・発時刻 着時刻・着駅 ひとこと
大糸 急行 アルプス 401M 松本 426 555 南小谷 クハ183-1001(長モト)
また誰かに席を占領されている(凹)
大糸 普通
423D
南小谷 635 724 糸魚川 キハ52-115(北トヤ)
所々に木が使われている渋い車
北陸 快速
3534M
糸魚川 804 916 富山 サロ489-26(金サワ)
グリーン車解放!
リラックスした時間を過ごす
北陸 特別急行 サンダーバード16
4016M
富山 919 955 金沢 サハ681-1101(金サワ)
かなりの乗車率。 何とか席をキープ
北陸・七尾 快速 1739M 金沢 1024 1117 七尾 記録漏れ
とても眠い(-_-)zzZ
(JR西日本)七尾
(のと鉄道)七尾 能登
普通 131D 331D 七尾 1120 1357 蛸島 NT123(のと鉄道)
入れ替わりいろんな人が乗車
能登 普通 334D 蛸島 1410 1558 穴水 NT123(のと鉄道)
美しい海岸を見ながら列車は走る
七尾 普通 227D 穴水 1627 1656 輪島 NT110(のと鉄道)
各停なのに17分も無停車!
七尾 普通 226D 輪島 1710 1740 穴水 NT110(のと鉄道)
穴水のそばを食す。 イマイチ・・・
(のと鉄道)七尾
(JR西日本)七尾
普通 146D 穴水 1759 1846 七尾 NT107(のと鉄道)
この列車は、車掌乗務
七尾・北陸 普通 772M 七尾 1853 2017 金沢 記録漏れ
爆睡。 記憶なし
1999年8月29日(日)
線区 列車名 発駅・発時刻 着時刻・着駅 ひとこと
北陸 特別急行 加越8号
38M
金沢 908 927 小松 モハ485-225(金サワ)
雲が多いので心配だが出発
小松バス 臨時バス 小松駅前 ? ? 航空祭会場東口 残席無し。 さらにバーを持ったら手が真っ黒(凹)
小松バス 臨時バス 航空祭会場東口 ? 1414 小松駅前 観光バス仕様車でゆったり乗車
北陸 普通 2753M 小松 1416 1449 金沢 モハ414-804(金サワ)
ギリギリ乗車成功!
北陸バス 金沢周遊バス 金沢駅前 1530 1540 兼六園下 列車の時間まで、兼六園を見物
北陸バス 金沢周遊バス 兼六園下 1640 1710 金沢駅前 これで金沢周遊バス完乗(笑)
北陸・湖西・東海道 臨時特別急行 白馬アルプス
9028D
金沢 1807 2046 京都 キハ181-18(京キト)
「押し寿司日本海」を食べながら
気動車の旅を楽しむ
東海道 普通 京都 2104 2115 長岡京 モハ200-274(神アカ)
土産物を忘れる。 とことん凹む

目次へ戻る <<前の旅へ >>次の旅へ