1999年9月9日(木) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
線区 | 列車名 | 発駅・発時刻 | 着時刻・着駅 | ひとこと | ||
東海道 | 普通 836M | 長岡京 | 2343 | 2349 | 京都 | モハ223-1022(神ホシ) 遠征開始! |
1999年9月10日(金) | ||||||
線区 | 列車名 | 発駅・発時刻 | 着時刻・着駅 | ひとこと | ||
東海道・北陸・信越 | 急行 きたぐに 501M | 京都 | 0001 | 0829 | 新潟 | モハネ582-45(京キト) 快適でお得なパンタ下中段を満喫 |
羽越・米坂 | 快速 べにばな2号 3822D | 新潟 | 0843 | 1134 | 米沢 | キハ52-102(新ニツ) 新発田までは道具箱の上で過ごす。 |
奥羽 | 普通 439M | 米沢 | 1214 | 1259 | 山形 | クハ718-5006(仙カタ) セミクロス車 床が輝いている |
奥羽・仙山 | 快速 仙山14 3838D | 山形 | 1315 | 1424 | 仙台 | モハ454-4(仙セン) 前回は代行バスだった箇所を再訪 美しい渓谷地帯を行く |
仙石 | 快速 うみかぜ25号 3453S | 仙台 | 1434 | 1547 | 石巻 | モハ103-364(仙ミノ) 松島付近の海岸線は美しいが、 103系で楽しさ半減 |
石巻 | 普通 641D | 石巻 | 1551 | 1619 | 女川 | キハ40-1006(仙ココ) さすが東北らしく、非冷房車であった。 |
石巻 | 普通 1642D | 女川 | 1627 | 1737 | 小牛田 | キハ40-1006(仙ココ) この列車も非冷房車。 潮の香りのする列車であった。 |
陸羽東 | 快速 いでゆ 3723D | 小牛田 | 1800 | 2010 | 新庄 | キハ48-1535(仙ココ) 2+1のセミクロス車 吉野屋の牛丼を食べている人がいた!(驚) |
奥羽 | 特別快速 (代行バス) |
新庄 | 2025 | 2157 | 山形 | 運転手が欠伸連発+信号無視で、 スリル満点(笑) |
1999年9月11日(土) | ||||||
線区 | 列車名 | 発駅・発時刻 | 着時刻・着駅 | ひとこと | ||
奥羽・仙山 | 快速 仙山6 3820M | 山形 | 0919 | 1023 | 仙台 | クハ455-405(仙セン) 20分前に来たがボックス確保できず。 |
東北・常磐 | 特別急行 スーパーひたち30 30M | 仙台 | 1026 | 1324 | 水戸 | クハ651-106(水カツ) 4分遅れで出発。 いわきの「うにめし」を食す |
常磐 | 普通 1396M | 水戸 | 1328 | 1343 | 友部 | クハ401-55(水カツ) 水戸駅で特急券回収(残念) |
水戸 | 普通 752M | 友部 | 1346 | 1449 | 小山 | モハ403-19(水カツ) エアコンの異臭が気になるが、無事ボックスキープ |
両毛・上越 | 普通 460M | 小山 | 1454 | 1633 | 高崎 | クハ115-1027(高シマ) 途中、牛舎を見かける |
上越新幹線 | 特別急行 たにがわ448 | 高崎 | 1646 | 1744 | 東京 | 226-15(新ニイ) 転換不可のシート。懐かしい0系を思い出す。 |
東海道 | 普通 857M | 東京 | 1757 | 1824 | 横浜 | モハ112-2067(横コツ) ボックスキープ成功! 品川で旧客色に塗装された103,113系を見る。 |
根岸 | 普通 | 横浜 | ? | ? | 桜木町 | 記録漏れ 横浜で友人と待ち合わせ ランドマークタワーへ向かう |
根岸 | 普通 2129K | 桜木町 | 2213 | 2216 | 横浜 | モハ204-188(横フナ) この列車は横浜線直通 |
東海道 | 普通 934M | 横浜 | 2227 | 2244 | 品川 | サハ111-2012(千マリ) 惜しくもMLながら仕様の普通を逃す。 |
山手 | 普通 | 品川 | 2248 | 2304 | 新宿 | サハ205-111(東ヤテ) 夜の歌舞伎町を抜け宿へ向かう |
1999年9月12日(日) | ||||||
線区 | 列車名 | 発駅・発時刻 | 着時刻・着駅 | ひとこと | ||
小田急御殿場 | 特別急行 あさぎり 1M | 新宿 | 0720 | 0854 | 御殿場 | 20202(小田急車) 車内は旧海軍同窓会状態 |
富士急バス | 臨時バス | 御殿場駅 | 0925 | 0945 | 富士演習場 |
陸上自衛隊の富士総合火力演習を見学。 野呂田防衛庁長官(当時)も来場。 |
富士急バス | 臨時バス | 富士演習場 | 1240 | 1305 | 御殿場駅 | バスに辿り着くも満員で乗車拒否。 さらに、列の最後尾へとの指令。理不尽だ! |
御殿場 | 普通 2757M | 御殿場 | 1322 | 1352 | 沼津 | クハ210-5051(静シス) 2両停止位置標を目標に並び、無事席を確保。 |
東海道 | 普通 765M | 沼津 | 1439 | 1457 | 富士 | モハ112-2002(静シス) 御殿場線が2両ロングシートなので、 抗議の意味を込めて下車(嘘) |
身延 | 特別急行 ふじかわ9 4009M | 富士 | 1613 | 1754 | 甲府 | クハ372-13(静シス) 富士で時間潰しをしていたら、 乗り遅れそうになった(恥) |
中央 | 特別急行 スーパーあずさ11 11M | 甲府 | 1828 | 1930 | 塩尻 | モハE351-8(長モト) 窓の外が時々スパークで青白く光る |
中央 | 特別急行 しなの32 1032M | 塩尻 | 2029 | 2224 | 名古屋 | サハ383-1(海シン) 自由席券を持ったオヤジ(怒)が席を占領。 無事追い出せた。 |
東海道新幹線 | 特別急行 ひかり267 | 名古屋 | 2236 | 2322 | 京都 | 329-42(幹オサ) インバータ動作音が非常に耳障り |
東海道 | 快速 | 京都 | 2326 | 2334 | 長岡京 | サハ223-1024(神ホシ) 無事遠征終了! |