1999年11月2日(火) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
線区 | 列車名 | 発駅・発時刻 | 着時刻・着駅 | ひとこと | ||
東海道 | 普通 | 長岡京 | 2214 | 2222 | 高槻 | 201系 遠征開始! |
東海道 | 新快速 3669M |
高槻 | 2223 | 2239 | 大阪 | サハ223-2021(神ホシ) 自慢の俊足で大阪に到着 |
阪急バス | オレンジライナー えひめ号 |
大阪 (阪急梅田) |
2310 | 0549 | 松山市駅 | 夜行高速バス初体験 良い設備で今後の選択肢入り |
1999年11月3日(水) | ||||||
徒歩 | (なし) | 松山市駅 | 0555 | 0630 | JR松山駅 | 始発前の伊予鉄線路沿いに進む (かなり迷ったけど・・) |
予讃 | 普通 4725D |
松山 | 0701 | 0916 | 八幡浜 | キハ32-6(四マツ) これでJR四国完全乗車達成 |
徒歩 | (なし) | JR八幡浜駅 | 0920 | 0945 | 八幡浜港 | バスの便が無く、やむなく歩く (かなり早足だったけど) |
宇和島運輸 | あかつき2号 | 八幡浜港 | 1010 | 1250 | 別府港 | 2等船室 のんびりと船旅を楽しむ |
(路線バス) | 大分バス | 別府交通センター | 1313 | 1325 | 別府駅 | 別府港は、自衛隊車両でいっぱい (演習帰りでしょう) |
日豊 | 特急 にちりん11 5011M |
別府 | 1347 | 1359 | 大分 | モハ484-213(本ミフ) ソニックを迎えに大分へ |
日豊・鹿児島 | 特急 ソニック18 3018M |
大分 | 1405 | 1604 | 博多 | クロハ882-1(分オイ) ソニックレディの手厚いサービスに感激 |
普通 171M |
鹿児島 | 博多 | 1623 | 1633 | 南福岡 | クハ813-102(本ミフ) 席は空いていなかった |
西鉄バス | (路線バス) | JR春日駅 | 1708 | 1732 | 博多南駅 | 45分遅れのバスだが タイミングはバッチリ! |
博多南 | 特急 1686A |
博多南 | 1740 | 1750 | 博多 | 25-2905(福ハカ) これでJR西日本線完全乗車達成! |
鹿児島本線 | 快速 3150M |
博多 | 1800 | 810 | 香椎 | クハ831-2(本ミフ) JR西日本完乗の余韻を残しながら次へ |
香椎 | 普通 760D |
香椎 | 1825 | 1846 | 西戸崎 | キハ220-1502(本チク) 西戸崎で下車するも収穫なし |
香椎 | 普通 763D |
西戸崎 | 1851 | 1952 | 宇美 | キハ220-1502(本チク) 香椎線完乗めざし出発! |
香椎 | 普通 770D |
宇美 | 2007 | 2022 | 長者原 | キハ220-1502(本チク) 宇美駅周辺は真っ暗 |
篠栗 | 普通 1684D |
長者原 | 2024 | 2107 | 飯塚 | キハ66-6(本チク) これで、九州北部の完全乗車達成! |
篠栗 | 普通 2653D |
飯塚 | 2110 | 2213 | 博多 | キハ67-13(本チク) 中州のラーメンめざし博多へ |
1999年11月4日(木) | ||||||
鹿児島 | 特急 つばめ5 5M |
博多 | 0935 | 1050 | 熊本 | クモロ787-6(鹿カコ) つばめレディのもてなしを受ける |
肥薩 | 急行 えびの3 1913D |
熊本 | 1100 | 1334 | 吉松 | キハ58-1106(熊クマ) 人吉で立ち売りの「鮎ずし」を食す |
肥薩 | 普通 4231D |
吉松 | 1426 | 1517 | 隼人 | キハ40-7052(鹿カコ) 吉松駅の畳張り待合室でくつろぐ |
日豊 | 特急きりしま7 6007M |
隼人 | 1552 | 1621 | 西鹿児島 | クハ481-246(鹿カコ) 普通列車が先着だが快適さにはかなわない |
鹿児島交通 | (路線バス) | 西鹿児島駅前 | 1738 | 1935 | 枕崎駅 | 渋滞で25分遅れ 枕崎駅構内は電灯も無く寂しい |
指宿枕崎 | 普通 1370D |
枕崎 | 1952 | 2223 | 西鹿児島 | キハ58-522(鹿カコ) 2両ワンマン 車内は貸切状態 |
1999年11月5日(金) | ||||||
日豊 | 特急 きりしま4 6004M |
西鹿児島 | 850 | 1009 | 都城 | クハ481-246(鹿カコ) 美しい海を横目に北上 |
鹿児島交通バス | (路線バス) | 都城駅 | 1146 | 1308 | 志布志駅 | 旧志布志線沿いにバスは進む |
日南 | 普通 1946D |
志布志 | 1329 | 1603 | 宮崎 | キハ40-2104(鹿カコ) 遠足帰りの小学生で車内は一杯 一般客優先で助かったけどボックスに6人がけ |
日豊 日南 宮崎空港 |
特急 にちりん9 5009M |
宮崎 | 1618 | 1628 | 宮崎空港 | クロハ481-2(分オイ) G豪遊券の特権発揮! 半室ロザのロザでしばしくつろぐ |
宮崎空港 日南 日豊 |
ホームライナ一2 3712M |
宮崎空港 | 1701 | 1711 | 宮崎 | クハ481-220(鹿カコ) これで、ついにJR九州完乗達成! |
日豊 | 寝台特急 彗星 34 |
宮崎 | 1743 | 1837 | 日向市 | オハネ25-81(京キト) ヒルネ大盛況! 1ボックスに8人座っても立客あり |
日豊 | 普通 750M |
日向市 | 1842 | 1904 | 延岡 | クハ455-16(鹿カコ) ヒルネ券確保のため日向市で下車 その後ボックスキープ成功 |
日豊 | 特急 にちりん26 5026M |
延岡 | 1937 | 2320 | 小倉 | クロハ481-2(分オイ) 車販非営業(>_<) よってロザのワンドリンクサービスなし |
鹿児島 山陽 東海道 |
寝台特急 あかつき 36 |
小倉 | 2325 | 0754 | 京都 | オハネ15-352(京キト) JR九州の車掌が担当 京都→長岡京の車補をきってもらう(^^; |
1999年11月6日(土) | ||||||
東海道 | 快速 レジャー号 |
京都 | 0804 | 0812 | 長岡京 | サハ220-5(神ホシ) この列車は福知山行き 最後に珍しいのに当たった! |
略号 | 名称 | 所属 |
---|---|---|
神ホシ | 網干電車区 | JR西日本 |
四マツ | 松山運転所 | JR四国 |
本ミフ | 南福岡電車区 | JR九州 |
分オイ | 大分鉄道事業部 | JR九州 |
福ハカ | 博多総合車両所 | JR西日本 |
本チク | 筑豊篠栗鉄道事業部 | JR九州 |
鹿カコ | 鹿児島総合車両所 | JR九州 |
熊クマ | 熊本鉄道事業部 | JR九州 |
京キト | 京都総合運転所 | JR西日本 |