九州遠征2004

2004年4月25日

九州新幹線 つばめ ロゴ 九州新幹線 つばめ 側面
鹿児島中央駅から再度九州新幹線にのり川内(せんだい)駅まで向かいます。
昨夜しっかりと見ることができなかった車体を見学します。
しかしながら安全対策のホームドアに遮られ思うように見ることはできませんでした。

九州新幹線 つばめ 車内
つばめ号の車内は2×2列シートでゆったりとしています。
背もたれがかなり高い位置にあることと、各所に木材をイメージさせる化粧板が使われており、落ち着いた空間を演出しています。
座席も硬すぎず柔らか過ぎずで心地よく、たった1駅で降りなければならないことが残念に思えました。

肥薩おれんじ鉄道の車窓
川内駅からは、第三セクター「肥薩おれんじ鉄道」に乗り換えです。
この路線は、美しい東シナ海を横目に走るため、特急つばめの頃にはコーヒー片手にのんびりと景色を眺めることができる絶好のポイントでした。
今回からは、ディーゼルカーに乗りながら見物することになります。

熊本城 熊本城天守閣からの眺め
以前から行ってみたかった熊本城へ向かいました。
小学生の頃、熊本城のプラモデルを作成してから、幾年月。ようやく念願かなって訪れることができました。
黒い城壁が印象的です。
天守閣からは熊本市内を一望することができます。

忍者出現!
天守閣をあとにすると、何と忍者が登場!(笑)
激しい斬り合いの末、白装束の忍者がやられてしました。
外国人観光客が目を丸くして見ていました。


旅の記録へ戻る <<前の日の記録へ