2001年2月16日(金) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
線区 | 列車名 | 発駅・発時刻 | 着時刻・着駅 | ひとこと | ||
快速 733M |
東海道 | 長岡京 | 0923 | 0951 | 大阪 | サハ220-16(神ホシ) 遥か彼方の網走へ向けて出発! |
特別急行 白鳥 |
東海道・湖西・北陸 信越・白新・羽越・奥羽 |
大阪 | 1010 | 2330 (2259) |
青森 |
モハ485-186(京キト:大阪→新潟) クハ481-123(京キト:新潟→青森) 2001年3月で姿を消す白鳥号に乗車 |
急行 はまなす |
津軽海峡・江差・函館 室蘭・千歳・函館 |
青森 | 2338 (2308) |
0628 (0618) |
札幌 | オハネ25-15(札サウ) 凹む事件発生!(詳細) |
2001年2月17日(土) | ||||||
特別急行 オホーツク1号 |
函館・宗谷・石北 | 札幌 | 0724 | 1243 | 網走 | キハ183-6001(札サウ) お座敷車両でくつろぐ これはオススメ! |
徒歩 | 網走駅前 | 網走刑務所 | 現在の刑務所の門まで行く 門は潜れませんでした (当たり前だ) |
|||
タクシー | 網走刑務所前 | 網走港 | 無言の運転手が不気味・・・ | |||
砕氷船 | おーろら号 | 網走港 | 1530 | 1630 | 網走港 | 初めての流氷見物! 美しい景色を堪能 |
路線バス | 網走バス | 網走港 | 網走バス ターミナル |
ホテルにチェックイン 身軽になる |
||
路線バス | 網走バス | 網走バス ターミナル |
網走 セントラル ホテル前 |
「あったか網走」なるイベントへ 会場は氷結した網走湖上 |
||
路線バス | 網走バス | 網走 セントラル ホテル前 |
網走バス ターミナル |
思わず童心に帰り遊ぶ | ||
2001年2月18日(日) | ||||||
普通 流氷ノロッコ1 |
釧網 | 網走 | 1023 | 1123 | 知床斜里 | オハテフ510-1(釧クシ) 一面真っ白の中を進む |
快速 マウントレイク摩周 |
釧網 | 知床斜里 | 1131 | 1305 | 標茶 | キハ84-102(函ハコ) 車内販売で購入の 苺大福を頬張る |
普通 SL冬の湿原 |
釧網 | 標茶 | 1400 | 1510 | 釧路 | オハ14-526(旭アサ) だんご汁とカニシュウマイを頬張る |
連絡バス | 阿寒バス | 釧路駅 | 1525 | 1615 | 釧路空港 | ちょっと早いけど 空いていたので空港へ向かう |
航空機 | ANA | 釧路空港 | 1720 | 1905 | 羽田空港 | 航空機乗り継ぎ初体験! 意外と簡単だな |
航空機 | ANA | 羽田空港 | 1955 | 2110 | 関西空港 | 2階席初体験! 座席横の荷物入れは便利! |
スカイゲイト シャトル |
MKタクシー | 関西空港 | 2255 | 自宅 | 乗合ジャンボタクシーで帰宅 自宅まで送ってくれるので便利 |