2000年10月21日(土) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
快速 840M |
東海道 | 長岡京 | 0023 | 0032 | 京都 | 深夜の京都駅に向けて出発! |
寝台特別急行 はやぶさ 3レ |
東海道・山陽 鹿児島 |
京都 | 0037 | 0953 | 博多 | 恒例の下関駅でふくめしを食す |
特別急行 みどり7 4007M |
鹿児島・長崎 佐世保 |
博多 | 1022 | 1148 | 有田 | ハイパーサルーン編成で豪遊開始! 肥前山口でさくらに追いつく |
松浦鉄道 623D |
西九州 | 有田 | 1153 | 1219 | 伊万里 | 三代橋再訪 田んぼの中の駅だった |
松浦鉄道 347D |
西九州 | 伊万里 | 1233 | 1337 | たびら平戸口 | 日本最西端の駅に降り立つ ついでに三代橋の硬券入場券も入手! |
松浦鉄道 249D |
西九州 | たびら平戸口 | 1406 | 1527 | 佐世保 | 「レトロン」号で運転 最初の1駅は貸切状態 |
特別急行 シーボルト3 |
佐世保・大村 | 佐世保 | 1641 | 1740 | 諫早 | 佐世保港を散策 シーボルト号の先頭展望室は大人気 |
特別急行 かもめ36 |
長崎・鹿児島 | 諫早 | 1747 | 1918 | 博多 | 「白いかもめ」編成初乗車 なんと座席の高さまで変えられる! |
特別急行 きらめき2 |
鹿児島 | 博多 | 2040 | 2129 | 小倉 | かつて北陸路を駆け抜けた「きらめき」に乗車 「ありあけ」編成で運転。 たった一人ロザに。 |
2000年10月22日(日) | ||||||
特別急行 ソニック1 |
鹿児島・日豊 | 小倉 | 716 | 740 | 築城 | 航空祭へ向かう人々で満席。 しかし、ロザで悠々と向かうのは豪遊券のおかげ |
特別急行 にちりん8 |
日豊・鹿児島 | 築城 | 1544 | 1605 | 小倉 | 去年の大混乱を教訓に早めに駅に行った。 しかし、今年は大きな混乱もなく拍子抜け。 |
普通 | 鹿児島 | 小倉 | 門司 | 航空祭の影響でダイヤ乱れる。 さらに乗車する列車を間違える・・・。 |
||
普通 | 鹿児島 | 門司 | 門司港 | レトロな風情を残す、門司港近辺を散策。 ぜひ、再訪したいところだ。 |
||
普通 2647 |
鹿児島 | 門司港 | 1722 | 1745 | 小倉 | わずかに残る、客車普通列車に乗車。 独特の雰囲気がよい。 |
超特急 ひかり378 |
山陽新幹線 | 小倉 | 1757 | 2027 | 新大阪 | 遂に「ひかりRailstar」編成に初乗車。 丁寧な車内構造に関心する。 常に指定席が満席であることは当然だと思う。 |
作 成 日:2000年11月05日